屋根の塗装が必要な時期は?

劣化のチェック方法などをご紹介

常に雨や風にさらされている屋根は、年数が経つごとに塗装が劣化していきます。瓦が痛んだり防水性能が落ちたりすると、雨水が侵入する事態につながる恐れがあります。一定以上の年数が経過している住宅には、家を守るために屋根の塗装が必要です。

1.  屋根の塗装をするタイミングとは

屋根は直射日光や雨、風を日々受け続けているので次第に塗装の劣化が始まります。塗り替えをしない状態が長い間続くと、雨漏りなどのトラブルが発生して高額な費用がかかる修理になる可能性があります。 塗料を長持ちさせるためには定期的なメンテナンスが不可欠です。屋根の塗り替え時期は、一般的には外壁と同じように築10年が目安といわれています。スレート瓦、セメント瓦、金属瓦など屋根材には色々な種類がありますが、塗り替え時期の目安は同じです。 中には塗装をし直す必要がない和瓦、洋瓦、天然スレートなどがあります。瓦は見た目の区別がしにくいので、確認しても使用されている種類がわからないかもしれません。年数が経って瓦の色が前よりも落ちているように感じる場合は、セメント瓦の可能性が高いです。 また塗装は築10年が目安ですが、屋根の方が日光による紫外線や雨などを広い範囲で受けているので外壁よりも痛みやすいです。環境によっては塗料に記載されている耐久年数よりも早い段階で劣化する可能性があるので、定期的な確認が重要となります。

2.  屋根の塗り替えが必要かをチェックしよう

塗装は時間と共に少しずつ劣化していきます。劣化し始めたときに出る変化を目で確認することで、塗装をするべきタイミングを知ることができます。ただし屋根に上がるのは大変危険なので、見える範囲・届く範囲で行って下さい。 2-1.チェックポイントその1:ひび割れや反り 瓦の劣化が簡単にわかる変化として、ひび割れや反りが挙げられます。塗装の防水性が弱まった状態になると瓦が水分を含んでしまいます。その状態から何度も乾燥を繰り返すことで、ひび割れなどの劣化につながっていきます。早めのメンテナンスを検討するサインです。 2-2.チェックポイントその2:棟板金の浮きや釘抜け スレート屋根や金属屋根では、一番上の部分に山形の金属板を被せていて、これを棟板金といいます。長い間、気温の変化による膨張と収縮が行われることで、次第に打ち込まれた釘が押し出されていきます。そのままにしておくと下地が露出して雨水が浸透してしまう恐れがあるので早めの対処が望まれます。 2-3.チェックポイントその3:苔・藻・カビの発生 塗料の防水性が低下して瓦が水分を含んだ状態が続くことで苔や藻、カビが繁殖します。ひび割れや棟板金の浮きよりは軽い症状ですが、屋根の性能が劣化し始めているサインなのでメンテナンスを意識し始めるタイミングとなります。 2-4.チェックポイントその4:色あせ 目で見てわかりやすい変化である色あせですが、塗装の劣化が始まったことを意味します。すぐに手を打つ必要はありませんが、屋根の状態を定期的に確認して劣化状況が進んでいないかを気にするようにしましょう。

3.  屋根塗装の価格と期間

屋根塗装の価格が決まるまでにはさまざまな条件があります。予想よりも安く済む場合もあれば、建物の構造上、費用が高くなる場合もあるので、気になる場合は見積を依頼するのが確実です。価格が大きく変わるポイントは3つあります。 まず1つ目は塗り面積の違いです。屋根の面積が大きくなるほど費用がかかります。屋根は角度がつくほど面積が広くなっていく構造です。そのような屋根の場合は塗り面積が大きくなることをあらかじめ把握しておきましょう。 2つ目は塗料です。色々な種類がありますが、基本的には性能が向上すると価格が上がっていきます。コストや耐久性、機能性など優先するものによって選ぶ種類に違いが生まれます。安くて耐久年数が短い塗装の場合は、結果として塗り替え回数が増えてしまうので、長期的な視点で価格を検討するようにしましょう。 3つ目は足場の設置費用です。2階以上の建物の場合には安全に作業を行うために足場を取り付ける必要があります。足場設置にはかなりの費用が発生するので、一緒に外壁の塗装を依頼するとトータルの費用が安く済みます。タイミングが合う場合は外壁と合わせて検討した方がお得です。 屋根塗装のスケジュールは、まず近隣の方へのあいさつから始まります。次に足場を設置して塗装前の洗浄を行ってから、何回かに分けて塗料を塗り重ねていきます。片付けや足場解体を含めて、かかる期間は2週間程となります。

4.  屋根の塗料は遮熱塗料がおすすめ

屋根の塗料にはウレタン塗料、シリコン塗料、フッ素塗料、無機塗料などの多くの種類が存在します。耐久性や汚れのつきにくさや見栄えの違いがあります。色々と種類がある中で、特におすすめなのが省エネ屋根用遮熱塗料であるパラサーモです。 太陽光が当たり続けると屋根の温度は70~80℃となり、室内の温度が上昇してしまいます。パラサーモの場合は遮熱効果で屋根の温度が60~65℃まで低下します。室温が上がりにくくなることで、エアコンなどの空調設備がより少ないエネルギーで快適な環境を作れるようになります。 太陽光に含まれる熱作用が高い近赤外線を通常の塗料は吸収してしまいます。パラサーモは顔料、セラミックに特殊なものが使用されているので、近赤外線を反射、拡散することができます。吸収された熱もセラミックの効果によって熱放射します。これらの要素によって、効率的な熱の遮断を実現しています。

5. まとめ

屋根は住宅の中で重要な役割を担っているので、劣化が進んでいるときにはメンテナンスをして性能を維持する必要があります。しかし屋根の塗り替えが気になっていても、必要なタイミングや費用などわからない点が多くて不安に感じている方が多いのではないでしょうか。 そんなときには、ぜひ地域密着型の住宅塗装専門店である当社にご相談ください。お伺いし、屋根の状況を確認いたします。費用が気になる方にはムダを省いた適正価格で見積を提出しますのでご安心ください。 「有限会社宮本建装」はお客様が満足できる価格で、高品質な施工を提供いたします。

  • Twitter
  • facebook
  • Youtube
  • instagram
お気軽にお問い合わせください!
  • tel.0120-130-709
  • お問い合わせ
ホームページを見たとお伝え下さい!