外壁リシン吹付塗装はどういう工法?(動画) 熊本住宅塗装の宮本建装ch 外壁塗装工事でモルタル壁下地に多い工法がこの リシン吹付です。 モルタル外壁の仕上げ方の一種で石や砂、樹脂、セメントなどを混ぜ合わせたものを、リシンガンで吹き付けて施工します 見た目は表面がザラザラした仕上げで昔から目に…続きを読む
外壁吹付塗装の養生 近隣に塗料が飛ばないか心配 最近、熊本では新築のお客様にも吹付塗装の外壁が増えてきたような気がします。 塗り替え塗装時にも石調の外壁にイメージチェンジしたいお客様もチラホラ 打ち合わせ時に皆様が気にされるお言葉 吹付塗装だから近隣の方に迷惑かけない…続きを読む
外壁・屋根塗装しない部分や他のところも汚れてるんだけど!?洗ってくれるかな?? 今回は外壁・屋根塗装をする際に塗装前の必須工事 高圧洗浄の話! お客様の依頼が外壁塗装だけで屋根塗装が含まれない場合や 屋根だけの塗装をするんだけど外壁や太陽光や塀等が汚れてる場合 塗装しない部分も掃除・洗ってほしい!の…続きを読む
サイディング目地のコーキング打ち替えとは?何? こんにちは! いよいよ師走となりました。 急に寒くなったように思います。ていうか寒いですね! さて、今回の質問はサイディング外壁塗装の時にサイディングボードの隙間のコーキングの打ち替え?って? どういうことですか?何を取…続きを読む
動画)これ大事! 外壁チョーキングは丁寧に洗う事! 上記画像は屋根の高圧洗浄状況写真です。 一日に数件 高圧洗浄作業する時は2~3台洗浄機が出動します。 今回紹介したいのは 外壁サイディングの塗りかえ塗装工事の 高圧洗浄の動画を紹介します。 サイディングが白くボヤけた…続きを読む
多彩模様吹付塗装(動画)ってどうするの?宮本建装 熊本県熊本市で行った多彩模様吹付塗装工事! 今回の動画は仕上げの吹付塗装です。 この動画の工事の前の工程は下塗り・中塗りを手塗(ハケ・ローラー使用)で行います この多彩模様という材料の特徴は 2色以上の液状またはゲル状の…続きを読む
外壁のクラックや浮き 要注意! 動画で紹介 モルタル外壁の下地処理の例を紹介! 熊本市での外壁塗装で塗膜の剥離があるということで 塗膜のみの撤去をしていると どうもモルタルに空洞が! 叩くと音が違うのですぐ気づきます(職人であれば)モルタルの浮き! 熊本地震の後に…続きを読む
外壁塗装見積にある下地処理(パテ処理)とは?こういう感じですー宮本建装ー 外壁塗装見積にある下地処理(パテ処理)とは? と思ってるお客様がいるかと思いますので画像にて説明 外壁サイディングが熊本地震や凍害にてクラック(ひび)・破損したりしてるときは そのまま塗装せずに元形に戻して色付けを行いま…続きを読む
住宅外壁塗装にて白亜化(チョーキング)現象が酷い場合高圧洗浄だけでは処理できません・宮本建装 御疲れ様です! コロナの話題が絶えない毎日ですが皆様がお元気であることを祈るばかりです。 さて、今回はサイディング外壁やモルタル壁に吹付してる塗料の 白亜化(チョーキング)現象です。 ショートで説明すると↓ チョーキ…続きを読む
外壁塗装のマスチック(スチップル)工法を紹介(職人記事あり) 今回は外壁塗装の時のローラーを紹介します 通称マスチック(スチップル仕上)と言われるもので 簡単に説明しますとヘチマを乾燥させたようなローラーにて材料を配り模様をつけていきます。 下記写真のものです↓ 希釈する水の量で柄…続きを読む